お教室でのレッスンは
2023年3月頃まで
おやすみさせていただきます!
この度『育休』として
春頃までおやすみを
いただくことにいたしました!
ベビーマッサージのレッスンは
大好きなのですが
1歳の次男が歩きだし
自我も芽生えてきて
私がレッスンをしている間
目を離せなくなったり
ご機嫌が悪くなったり
私自身が落ち着いて
レッスンをすることが
難しくなってしまいました
他のベビーマッサージの先生方は
お子さん連れでも
楽しくレッスンをされている姿をみて
私も頑張ろう
私もできるはず…
と思ってここまでやってきましたが
どちらも中途半端になってしまい
自分自信が苦しくなってしまいました
ベビーマッサージの先生
という働き方は
子どもが一緒でも働けるという
大きなメリットがあります
でも、みんながみんな
できるというわけではないんだなぁと
感じました
うちの子ども達は
ママが他のことをしている間
待っていられない性格です。
長男は寂しくなってしまい
拗ねたりイタズラして
レッスンの邪魔をすることもありました
次男もかまってもらえないと
大泣きしグズグズしてしまうので
抱っこやおんぶでレッスンしていましたが
背中で泣いて暴れる次男を
気にしながらのレッスンは
レッスンを受けてくださるママ赤ちゃんと
じっくり向き合えなくて
次男にも申し訳ないし
ママや赤ちゃんにも申し訳なくて
うまくできない自分を
責めてしまっていました
レッスンの日は
私も子ども達も
なんだかモヤモヤした
気持ちになってしまう
これは、私が望んでいる
働き方ではありませんでした
私と子ども達にとっては
一緒にいる時間は一緒に遊ぶ!
保育園に行っている間は
ママがお仕事をする時間!
そうするほうが
みんなが幸せに楽しく過ごせるんだと
気づきました
来春からは
次男も保育園に通う予定なので
それまでの間は
子ども達とめいいっぱい
楽しく過ごす半年間、
私にとっての『育休期間』として
レッスンはおやすみをすることに
決めました
でも、ベビーマッサージは大好きだから
Instagramでライブレッスンをしたり、
ベビーマッサージでお子さんとの生活が
楽しなることを伝える投稿は
続けていく予定です♡
(ライブは、次男が一緒にいるから
賑やかなレッスンになってしまうけれど
そこも含め楽しんでもらえたら嬉しいです)
私は思いついたらすぐ行動!
のタイプなので
『やっぱりレッスン再開します!』
と急にお知らせをするかもしれません(笑)
別のことをはじめます♪と
急にお知らせするかもしれません(笑)
その際は
きっとInstagramや公式LINEで
一番先にお知らせすると思いますので
“おもしろそう♡”と思ったら
ぜひ一緒に楽しんでもらえたら嬉しいです♡
私がベビーマッサージについて
伝えていきたいのは
悩みがなくなって
ママと赤ちゃんの生活が
楽しくなるということ
だから、まずは
私自身が
楽しく過ごせる環境で
心の底から幸せに過ごして
そのエネルギーもお伝えできるように
パワーアップしたいと思います♡
直接お会いしてレッスンをするのは
少し先になってしまいますが
お会いしてお話できる日を
楽しみにしています♡
ながくなりましたが
最後まで読んでくださり
ありがとうございます♡
ロイヤルセラピスト協会指定スクール
calmamato
認定講師 岩崎渚
0コメント