私が住んでいる地区は
陣痛タクシーがありません。
なので、母子手帳をもらったときに
区役所で教えてもらった
タクシー配車アプリを使いました。
タクシー配車アプリは
地点登録ができるので
あらかじめ「自宅」と「助産院」を
登録しておいたので
陣痛中でもポチポチボタンを押すだけで
すぐにタクシーを呼べて便利でした。
でも、ひとつリサーチ不足だったことがありました。
それは、一定時間経つと
キャンセル扱いされてしまうことです。
タクシーが到着すると
携帯に連絡があります。
今回も電話が来たので出たのですが
痛くて喋ることができず
切られてしまいました…
そして、陣痛の痛みが引いたタイミングで
外に出たときにはキャンセル扱いになっていて
自宅前にタクシーはいなかったのです。
キャンセル扱いになっているとは知らず
外に出たので
タクシーがいないことに驚き
アプリを起動してみると
「キャンセルになりました」の文字が…
マンションの入口近くで
四つん這いの姿勢で
痛みに耐えながら
もう一度タクシーを呼びました。
2回めのタクシーが到着するまでの間、
近くを通りかかった方に
「大丈夫!?救急車呼んだほうがいいんじゃない?」
「私が車で送ってあげる!」
など声をかけていただき
優しさに涙が出そうでした。
2回めのタクシーが到着するまでに
5分〜10分ほどかかったかもしれません。
(痛すぎたのでどれくらいかかったか覚えていません笑)
もし1回目に到着していたタクシーに乗れたら
助産院の中に入って
部屋で出産できたかもしれません。
次男の出産は
何事もなかったのですが
もし何かあったら…と考えると
助産師さんのいない場所でお産が進んでしまうことは
不安でしかありません。
私の住んでいる地域は
子育て世代が多く住む地域です。
出産を控えている人も多いはず。
陣痛タクシーの登録ができるようになって
少しでも安心して出産を迎えられる環境に
なることを願います。
0コメント